新築工事や内装リフォームを手がける愛知県一宮市の愛夢建築株式会社です。
今回は、和室から洋室へのリフォームをご検討中の方に向けて情報を発信します!

和室を洋室にリフォームする際に注意すべきポイントとは?

ここでは内装の部位別に注意点をご紹介します。

床工事中

◆畳からフローリングにする場合

一般的な畳の厚さが約40~50㎜であるのに対して、フローリングは12㎜程しか厚みがないため、畳をはがした後は隣り合う部屋との段差を調整する工事が必要となります。
また、古い家屋の和室だと畳の下に断熱材が入っていないことがあるため、畳よりも冷えやすいフローリングに張り替える際は、断熱材の追加も検討するようにしましょう。
さらに、フローリングは畳よりも防音性や遮音性が劣るため、マンションの和室の場合は防音性の確保にも注意を払えると良いですね。

◆押入れをクローゼットに変更する場合

基本的には、襖を撤去して扉材を取り付けて、内側の仕切り材やハンガーパイプなどを設置する工事を行ないます。
一間幅の押入れの奥行きは800~900mmですが、一般的なクローゼットの奥行きは550~600mmであるため、高さが異なる2本のハンガーパイプを設置するなどして生じた差を埋める工夫ができると良いですね。
なお、内部が結露してしまう可能性がある場合は、断熱材や床材の補強工事も必要となるパターンが多いので、そちらの点にも注意しましょう。

お問い合わせはお気軽に

以上、参考になりましたか?
「だいたいどのくらいの費用がかかるのか知りたい」「信頼できる内装工事業者に施工を頼みたい」という方は、ぜひ愛夢建築株式会社までお問い合わせください!
リフォームのプロが、みなさまのご要望にお応えいたします。


一宮市などでキッチンリフォーム・注文住宅は一宮市の愛夢建築

〒491-0123 愛知県一宮市富塚起畠1-37
電話:0586-53-6055 FAX:0586-53-6057